『夏バテ予防に効果的な食材・生活習慣とは』ということでまとめています。
食欲が沸かない…体がだるい…夏バテの原因が知りたい
毎年、夏になると「食欲が湧かない」「体がだるい」などの不調に悩まされる方は多いのではないでしょうか。
そんな私も、毎年「夏バテ」の症状が出て困っている一人です。
「夏バテ」とは夏の暑さによる体の様々な不調の総称を言います。
体温を一定に保とうと自律神経が過剰に活発になり過ぎる結果、自律神経の乱れにより引き起こされる症状です。
屋外との温度差に生じて症状が出る「クーラー病」も「夏バテ」の一種として捉えられています。
また、「夏バテ」が原因で「不眠」の症状も出てしまうのでなるべく「夏バテ」にならないよう早めの対策が大切です。
夏バテ予防に効果的な食材(食べ物)とは?
「夏バテ」を予防する食材としては、うなぎ・豚肉・タイ・ブリ・大豆・玄米・ホウレン草などの疲労回復を促す「ビタミンB1」を多く含んだ食材を摂る事が効果的です。
また、にんにく・ニラ・ねぎ・玉ねぎなどの「アリシン」を多く含む食材を一緒に摂る事により「ビタミンB1」を吸収しやすくする他、「ビタミンB1」の効果を持続する働きがあります。
「夏バテ」は疲労物質である「乳酸」が溜まる事で症状が出るので、この「乳酸」を分解させる働きのある「クエン酸」を含む食材、レモン・梅干し・お酢などを積極的に摂る事も重要です。
夏はどうしても冷たい物を摂り過ぎたり、食欲が湧かないからと食事も偏りがちになりますが、「夏バテ」予防の食材を上手に取り入れて夏の暑さでも食欲が増すような料理を作るのが大切です。
夏バテ予防に効果的な生活習慣
「夏バテ」を予防するには、冷房を使う時も注意が必要です。
「温度を下げ過ぎない」ようにする事や、夜寝る時は冷え過ぎないようにタイマーをかけて寝るようにするなどの工夫をしましょう。
また、お風呂はしっかり湯船に浸かる習慣を付ける事が大切です。
湯船に浸かる事によって乱れがちな自律神経を正常に戻す事が出来ますし、体の代謝を上げる事が出来ます。
38℃~40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かって疲れを取りましょう。
水分を摂る際には、なるべく常温の物の方が良いです。
冷たいものばかり飲み過ぎると胃腸の働きが悪くなり「夏バテ」になり易い体になってしまうので注意しましょう。
また、適度な運動をする事によって代謝を上げ、汗をかく事で急な熱中症を防ぐ事が出来ます。
しかし、炎天下での急激な運動は避け、涼しい時間帯のウォーキングなどを行うと良いでしょう。
夏バテ予防対策(体調管理)まとめ
毎年、軽い「夏バテ」に悩んできましたが、今年の夏は「夏バテ」予防の食事を心掛け家族全員の体調管理をしていきたいと思います。
夏にも湯船にしっかり浸かる習慣や冷房温度に気を付けるようになってからは、「夏バテ」も軽い症状で済んでいるので、より健康的に今年の夏は乗り切りたいと思います。
また夏は頭皮も汚れやすい時期となります。
⇒最強育毛剤とは?
頭皮・髪への清潔感、そしてケアもしっかりと行うことが大切なこととなります。